無償で使えるオープンソースのFreeCADを学習したい時、数多くのWEBサイトや動画サイト
などの情報から、FreeCADの使い方が学習できます。
しかし、使い方の情報が多いことから、目的に合ったサイトを探すのは大変ではないでしょうか?
そこで今回は、現役機械設計エンジニアが、FreeCADの学習に1番役立ったサイト・動画のおすすめを全てご紹介します!
1. FreeCADのインストール
まずは、自分のパソコンにインストールすることから始めましょう。
ダウンロートからインストールまでは、次の通りです。
1-1. ダウンロード
FreeCADのダウンロードは、下記公式サイトからダウンロードできます。
1-2. インストール方法
FreeCADは、3つのOSに対応しています。
OS別にインストールをまとめているサイトがありますので、使うパソコンに合わせて参考にしてみましょう。
Windowsの場合
Mac OSの場合
Linuxの場合
1-3. トラブルシューティング
FreeCADのインストール時に、トラブルが起きる場合があります。
そのトラブルを対処できる方法を、下記サイトで確認することができます。
2. FreeCADの初期設定
FreeCADは、個別に設定が必要です。
言語も英語がデフォルトのため、初期設定で日本語にしましょう。
誤って何か変えてしまっても、リセット設定で元に戻すことは可能です。
初期設定方法
設定のリセットをかけたい場合
3. FreeCADの基本操作
ここからは、FreeCADの基本操作を学習に役立つおすすめのWEBサイトと動画をご紹介します。
基本操作には、
・パーツモデリング
・アセンブリモデリング
・図面(ドローイング)
がありますので、それぞれ項目ごとに紹介します。
3-1. パーツモデリング
パーツモデリングは、ワークベンチの「Parts Design」を使ってモデリングします。
そのモデリングを学習するためのおすすめサイトを下記にまとめます。
おすすめ① 参考部品を作って学習する(WEBサイト)
おすすめ② コマンドを理解しながら学習する(WEBサイト)
おすすめ③ 動画を見ながら学習する(YouTube)
オススメ動画(1) チャンネル名:DIY Lab FreeCAD #1基本講座
基本的なモデリング操作をゴールを決めて学ぶことができます。
オススメ動画(2) チャンネル名:倹約DIY FreeCAD超簡単な使い方
必要最低限のコマンドを使ったやり方を簡単に学ぶことができます。
3-2. アセンブリモデリング
アセンブリモデリングは、ワークベンチの「Asembly4」を使ってモデリングします。
そのモデリングを学習するためのおすすめサイトを下記にまとめます。
おすすめ① 参考モデルから学習する(WEBサイト)
おすすめ② アセンブリツリーから学習する(WEBサイト)
おすすめ③ 動画を見ながら学習する(YouTube)
オススメ動画(1) チャンネル名:ゆっくりごった煮 FreeCAD : Assembly4 の簡単な使い方
よくあるブロックとねじの簡易モデルを使ったアセンブリを学ぶことができます。
オススメ動画(2) チャンネル名:DIY Lab FreeCAD #13 応用講座
軸受ユニットを題材にしてアセンブリを学ぶことができます。
3-3. 図面(ドローイング)
図面(ドローイング)は、ワークベンチの「Tech Draw」を使って作図します。
その作図を学習するためのおすすめサイトを下記にまとめます。
おすすめ① 基本的な三角投影図を学習する(WEBサイト)
おすすめ② 投影図の他に線表示、注記、表題欄、エクスポートまで幅広く学習する(WEBサイト)
おすすめ③ 動画を見ながら学習する(YouTube)
オススメ動画(1) チャンネル名:じゅんちゃんの工房 FreeCAD 紙の図面の作成
実際の図面になるまでの作図フローを動画でまとめていますので、実践的な作図方法を
オススメ動画(2) チャンネル名:Hori Lab FreeCAD 2D図面の作成:寸法の追加と図面タイトルなどを記入 #125
作図するための寸法から図面タイトルまでをとてもわかりやすく学習できます。
4. 更にスキルアップしたい人は?
基本操作を学習した後、更にスキルアップした人は、次のやり方で学習すると良いでしょう。
4-1. 動画で応用操作を学ぶ
基本操作のほかに、FreeCADはできることはたくさんあります。
それらをまとめた動画は、下記YouTubeの『Hori Labチャンネル』です。
ほとんどのコマンドを動画としてUPしているので、更に深く学べること間違いなしです!
4-2. 専門書を購入する
前項で紹介したYouTubeのHori Labさんが出版している本です。
動画内容のほとんどがこの1冊に集約されているので、マニュアル本として役立つでしょう。
4-3. 実務向けに使えるか学習
FreeCADは、無償で使えるオープンソースなCADであるため、実際の実務設計に使うには制限があるんじゃないかと思うかも知れません。
その悩みを解決できるのが下記にまとめた記事です。
著者自身の機械設計経験をベースに有料CADと比較して、実務設計に使えるかを検証しています。
興味ある方は、ご覧になってはいかがでしょうか?
5. まとめ
ここまで、『基本操作編』FreeCADの学習に役立つ!おすすめサイト・動画一覧をまとめました。
FreeCADをマスターしたいというエンジニアが、本記事によって効率化になってくれたら幸いです。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
なお、AKLABO.学習帳では、FreeCADに関する内容や機械設計のご相談も承っております。
以下のリンクより、お気軽にご相談ください。
コメント